※当ブログのリンクには広告が含まれています

【ほぐし&筋膜リリース】ドクターエアストレッチポールS使うと簡単&時短

 ※当ページのリンクには広告が含まれています
セルフメンテナンス

ドクターエアストレッチロールsは電動のローラーなので、スイッチいれたらブルブル振動します。

【6/22〜27限定+9倍 6/25限定20~24時エントリーでP19倍】ドクターエア ストレッチロールS SR-002 | ストレッチローラー 筋膜 リリース ローラー 筋膜ローラー 電動 ストレッチ ポール フォームローラー 振動 足 家電 父の日 実用的 健康 グッズ ギフト プレゼント

体にあたってたらほぐれるしから、洗い物する時に内ももやふくらはぎに挟んでキッチンで洗い物したり。

内ももをほぐし中の図。これはレベル1の強さ。上げても2までです私は。3、4はけっこう強いので。

脇にかかえて二の腕と肋骨の横ををほぐしたり、うつ伏せになってお腹にあてたらお腹もほぐせます。

首や肩にも軽くあてるのも気持ちいいいです。

すっごく気持ちよくて、やりたくなります。

床に置いてブルブルさせると、振動がわりと伝わるのでアパートやマンションとかだと両隣や下の階にも響くかもと思います(私個人の印象です。夫も同じ意見だったので書いとこ)。

クレームもらったことはないですが、わりとしっかりした振動なので私は夜は床に置くエクササイズはやらないことにしてます。

ローラーの使い方は、よくKaoru先生の真似をしてます。

裏ももが固いとそっちにひっぱられて、お尻が上に上がりにくいとか。

体ってつながってますもんね。

ほぐし、大事。✨

タイトルとURLをコピーしました