写真の弁当は、息子用。
夫がおかずのほとんどを作ってくれて、私は詰める係ですw
ほんといいだんなさんです。
毎日食べるお弁当は、行楽弁当のようにすごーくおいしい!!みたいに仕上げる必要はなく、いつもの普段のおかずが胃腸に負担も少なくていいです。
今日は、たまたま、
– 鮭のハラス
– 塩もみきゅうりの白ごま味噌和え
– ネギ入り卵焼き
は、私が作りました。
ちなみに息子は鮭も卵もあまり好きじゃないんだけど私が食べたくて作ってしまったがwww
あと、ごはんの真ん中にのってる小梅は自家製。これは息子の大好物。今年の梅も仕込み中です。
添加物の少ないお弁当は消化が良くて、体が楽でとてもいい。
消化が良いのでたーくさん食べらるため食費はどこまでも青天井〜ww
がんばろう!w
家族が使ってる弁当箱は、こちら。スリムタイプは学校のリュックにもおさまりやすく、お弁当を別持ちしなくていいので助かります。蓋もぴっちり閉まるタイプなのでこぼれにくいのもgood.
弁当カップ(おかずカップ)は、アルミ製が苦手なのでこちらを購入してます。
ヒロカ産業 耐熱カップ ホワイト 9号 おかずカップ 250枚入
ベーキングカップでベストセラー1位です。汁っぽいものの染みにくいし、
この弁当箱には9号サイズが3個ぴったりおさまります。
6号と8号もありますよ。